創業者挨拶

一人一人のお客さまの健康で豊かな未来のために、私たちてまひま堂は本物の製品を作り続け、本物の会社を目指し続けます。本物とは決して自己満足の本物ではなく、お客さまから「本物の製品だ」「本物の会社だ」と評価して頂くことです。見せかけだけではなく、実質をきちんと備えた「本物」。お客さまからの「ありがとう」から、私たちは、その本物にまた一歩近づいたのではないかという自信と、次の一歩を踏みだすための大きなエネルギーを日々もらっています。
だからこそ、私たちはお客さまの顔一人一人を想像しながら、てまひま懸けて製品を作り、お客さまのご健康を願いながら、心の通った「通心販売」を目指しております。
私たちてまひま堂は、本物への成長を通じて、お客さまのお手伝いをして参ります。
株式会社てまひま堂 創業者 吉岡靖雄
経営理念
あくなき本物の追求
会社概要

社名 | 株式会社 てまひま堂 |
本社所在地 | 〒890-0081 鹿児島県鹿児島市唐湊四丁目17番1号 [マップ表示] TEL:099-284-0201(代表) FAX:099-284-0231 |
創業 | 平成13年9月 |
設立 | 平成14年4月 |
代表者 | 代表取締役 吉岡 満雄 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 239名(2019年4月1日現在) |
事業内容 | 健康補助食品の製造・通信販売 |
取引銀行 | 福岡銀行 鹿児島営業部 |
事業所 | 本社:〒890-0081 鹿児島市唐湊四丁目17番1号 日置工場:〒899-2506 鹿児島県日置市伊集院町清藤2110-6 |
加盟団体 | 公益社団法人日本通信販売協会 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 |
会社沿革
平成14年4月 | 株式会社 てまひま堂 設立 |
平成14年7月 | 「にんにく卵黄229-55(ニンニクゴーゴー)」販売開始 |
平成21年2月 | 「にんにく卵黄229-55(ニンニクゴーゴー)」JHFAマーク取得 |
平成21年11月 | 「にんにく卵黄229-55(ニンニクゴーゴー)」の人試験における安全性と有効性の検証結果を【新薬と臨牀】で論文発表 |
平成22年2月 | 株式会社てまひま堂 ISO9001 取得 |
平成22年4月 | 新工場(日置工場)稼働 |
平成22年5月 | 「にんにく卵黄229-55(ニンニクゴーゴー)」モンドセレクション2010銀賞受賞 |
平成23年2月 | 日置工場 工場見学開始。「顔の見える工場で、お客様が安心してご利用できる工場見学」をスタート。 |
平成23年3月 | 安全性自主点検認証制度取得 製品」にんにく卵黄 229-55 原材料」229-55粉末 ※「製品」第1号 |
平成23年10月 | 「229-55(ニンニクゴーゴー)」日本健康食品・サプリメント情報センター監修ナチュラルメディシン・データベース(日本医師会・日本薬剤師会推薦)による「ハイクオリティ認証」取得 |
平成23年11月 | 新工場「てまひま堂日置工場」日健栄協認定「適正製造規範(GMP)認証」の取得。鹿児島県内では初取得 |
平成24年5月 | 「229-55」日本健康食品協会認定「GMP認定工場製品認証」取得 |
平成25年5月 | 日置工場にてISO22000取得 |
平成26年12月 | 日置工場にてNSFインターナショナル原料GMP施設登録 |
平成28年11月 | 「有効性、安全性」のランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験・過剰摂取時の安全性非盲検試験について【薬理と治療】へ論文掲載 |
平成29年3月 | 日置工場 工場見学者20,000名達成 |
平成30年5月 | 機能性表示食品4商品発売 |
令和元年5月 | 機能性表示食品1商品発売 |
令和2年7月 | 機能性表示食品1商品発売 |